色々と妊娠中の事を書いておかないと将来忘れてしまいそうなので忘却録的に
書いておきたいです。
今回は妊娠初期の出来事を書きます。
2010年11月3日(5W1D) 妊娠判明
この日から断酒。この前の日までは普通に飲んでました...。
2010年11月4日(5W2D) 病院にて8.1mmの胎嚢確認(妊娠2か月)
胎嚢が確認できても、妊娠初期は15%程度の妊婦さんが染色体異常などが
原因で流産してしまうという事実に驚きました。
妊娠しても、本当に悩みは尽きないです~。
2010年11月12日(6W3D) 心拍確認 (GS 22.1mm, CRL 2.7mm)
まばたきみたいなの見える??ってお医者様に聞かれたが、分からず...。
おなかがチクチク痛くて、とにかく眠い...。
2010年11月26日(8W3D) 心拍が見れた~(GS 35.2mm, CRL 16.2mm)
前回は分からなかったけど、心拍がピコピコ見えた~。
生きているんだねぇ。不思議。お腹痛い...。
2010年12月2日(9W3D) 母子手帳ゲット
区役所で申請書に書くだけで簡単にゲットできた。
他の地区に比べると大判であんまりかわいくない...。
2010年12月3日(9W3D) 第1回妊婦健診
2010年12月24日(12W3D) 第2回妊婦健診
初めての経腹エコー。無事に赤さんはお腹にいた。
そして、なんと、動いている!!先生に「これ赤ちゃんが動いているですか??」
って聞いたら「そうだよ。僕は動かしてないからね~」との回答。
うひょ~。こんな小さくても動くのか....。感動。私のお腹の中で、背中を
バウンドさせたり、手や足をじたばた動かしたりしている。
手も指がちゃんとあるみたい。脳も、心臓も、背骨も、胃も見えた。
心臓もばくばく元気に動いている。
BPD(児頭大横径)は2cm、CRL(頭臀長)は6cmと順調に成長しているとの事。
動画をDVDに録画してもらった。
前回の血液検査で貧血という事で、鉄分を処方された。
2010年12月26日(12W5D) インフルエンザになる
38度の熱が出て、ぐったり...。あまり熱が高くないので風邪かと思ったけど
念のためお医者様に行ったら、なんと、インフルエンザと判明...。
タミフルと解熱剤を処方される。しかし、妊婦だから飲まない方が良いと言われる。
でもつらいので、産院に電話すると、妊婦は重篤化する可能性があるので飲んだ
方が良いとのこと。飲んだらすぐに熱が下がり始め、楽になった。
ネットを調べると、飲んで良いとか飲むなとか色々と情報はあるけど、今は
薬で流産する等の事例が無いので早めに飲んで、治してしまった方が良いらしい。
2010年1月17日(15W6D) 第三回妊婦健診
赤さんは約100gとの事。この時点で赤さんは女の子らしい。
今日で妊娠初期は終了。
という事で、妊娠初期はつわりも無くひたすら眠かった...という印象。
味覚の変化で大好物のアルコールが無理になったのは良かったです☆
ただ、お腹の調子が悪く、ひどい下痢が何度かあり、流産してしまうのではないか
と心配でした。お腹の調子が悪かったので、体重は妊娠初期では減りました。
2011年5月23日月曜日
メイの Before After
2011年5月18日水曜日
不妊治療と妊娠発覚の日
妊娠の発覚は昨年2010年11月3日の事でした。
結婚して5年目、なかなか子供が授からなかった我々は不妊治療に
通う事にしました。その治療で子宮内膜症(卵巣のう腫)が発覚し
それが不妊の原因かもしれないという事で、腹腔鏡手術を受けました。
初めての手術でしたが、一泊で退院できる程の体の負担が軽い手術で
した。と言っても、全身麻酔だったので、1週間は実家でゆっくり
させてもらいました。
卵巣のう腫も、悪性では無く一安心。
不妊治療を初めて4か月、色々とネットで情報を見ると不妊治療を
初めても何年も子供が授からない人も多く、
タイミング→人工授精→体外受精→顕微受精
とステップアップする事。
体外受精は非常に体にも経済的にも負担が大きく、人工授精から体外
受精へのステップアップは敷居が高い事を学びました。
子宮内膜症の腹腔鏡手術後は、6か月間ほど妊娠しやすい事や、5年も
妊娠しなかった事を考慮に入れ、医者からタイミングよりも人工授精
を勧められたので、我々は初めから人工授精で行く事にしました。
人工授精をはじめてから毎月ドキドキとがっくりの繰り返しでした。
体外受精も考えに入り始めた4回目の挑戦で運よく妊娠する事ができ
ました。
発覚前の1週間、普段は足元で寝るぷ~がお腹の上で寝ていたり、
おかしな夢を見たり、とっても眠かったりと、妊娠を予期するんだか
しないんだかの予兆がありました。
旦那には毎月、もしかしたら??って話していたので、全く信じて
いなかった様です。
11月3日とうとう我慢ができず、朝の5:00に検査薬を使用した所
なんと陽性反応!!

うれしくて、朝から泣き出す始末。朝早くから実家の両親に電話し
驚かれたり。とーっても嬉しかったです。
次の日さっそく病院で胎のうが確認でき、妊婦生活がはじまったのです。
子供に関しては、旦那とずっと2人と2匹の生活も良いねなんて話してい
たのですが、できる限りの事はしてみようという結論になりました。
不妊治療を受けていた時、私は体外受精までステップアップする覚悟は
ありましたが、旦那はそこまでしなくてもという考えだった様です。
子供が大きくなったら、ものすごく望まれて授かった命なのだという事を
話したいと思っています。
不妊治療を受けている人は非常に多く、妊娠は奇跡の様に運の良い事なの
だと実感しました。自分が産まれた事や、自分が運よく4回目の人工授精
で妊娠できた事をとても幸せだと感じています。
今日はじゅりさんちに行ったので、2匹ともぐったりです。
めいは相変わらず横目で、お気に入りのクッションの上で寝てます。

ぷ~は本気で寝るときは人とは離れて寝ます。
結婚して5年目、なかなか子供が授からなかった我々は不妊治療に
通う事にしました。その治療で子宮内膜症(卵巣のう腫)が発覚し
それが不妊の原因かもしれないという事で、腹腔鏡手術を受けました。
初めての手術でしたが、一泊で退院できる程の体の負担が軽い手術で
した。と言っても、全身麻酔だったので、1週間は実家でゆっくり
させてもらいました。
卵巣のう腫も、悪性では無く一安心。
不妊治療を初めて4か月、色々とネットで情報を見ると不妊治療を
初めても何年も子供が授からない人も多く、
タイミング→人工授精→体外受精→顕微受精
とステップアップする事。
体外受精は非常に体にも経済的にも負担が大きく、人工授精から体外
受精へのステップアップは敷居が高い事を学びました。
子宮内膜症の腹腔鏡手術後は、6か月間ほど妊娠しやすい事や、5年も
妊娠しなかった事を考慮に入れ、医者からタイミングよりも人工授精
を勧められたので、我々は初めから人工授精で行く事にしました。
人工授精をはじめてから毎月ドキドキとがっくりの繰り返しでした。
体外受精も考えに入り始めた4回目の挑戦で運よく妊娠する事ができ
ました。
発覚前の1週間、普段は足元で寝るぷ~がお腹の上で寝ていたり、
おかしな夢を見たり、とっても眠かったりと、妊娠を予期するんだか
しないんだかの予兆がありました。
旦那には毎月、もしかしたら??って話していたので、全く信じて
いなかった様です。
11月3日とうとう我慢ができず、朝の5:00に検査薬を使用した所
なんと陽性反応!!

うれしくて、朝から泣き出す始末。朝早くから実家の両親に電話し
驚かれたり。とーっても嬉しかったです。
次の日さっそく病院で胎のうが確認でき、妊婦生活がはじまったのです。
子供に関しては、旦那とずっと2人と2匹の生活も良いねなんて話してい
たのですが、できる限りの事はしてみようという結論になりました。
不妊治療を受けていた時、私は体外受精までステップアップする覚悟は
ありましたが、旦那はそこまでしなくてもという考えだった様です。
子供が大きくなったら、ものすごく望まれて授かった命なのだという事を
話したいと思っています。
不妊治療を受けている人は非常に多く、妊娠は奇跡の様に運の良い事なの
だと実感しました。自分が産まれた事や、自分が運よく4回目の人工授精
で妊娠できた事をとても幸せだと感じています。
今日はじゅりさんちに行ったので、2匹ともぐったりです。
めいは相変わらず横目で、お気に入りのクッションの上で寝てます。
ぷ~は本気で寝るときは人とは離れて寝ます。
2011年5月17日火曜日
メイ vs じゅりさん
2011年5月16日月曜日
新しい家族とこれから増える家族について
久しぶりに更新してます~。お久しぶりです☆
■ 新しい家族について
昨年の夏にまたもじゃもじゃの新しい家族が増えました。
ぷ~さんと同じくブラウンのトイプードルで、女の子。5月生まれのメイです。

いつも行っているぷ~のトリミング店では、子犬の販売もしているのですが
そのお店で旦那と二人で一目ぼれしました。
かわいいでしょう~?
しかし、そのかわいい姿にだまされてはいけません!!
メイが来てから、ぷ~さんはなんて良い子なのだろうと思い知る毎日です。
主な違いを挙げてみました。
(1) 女の子なのに、がぶがぶくん(当社比)
(2) 花より団子なくいしんぼう(当社比)
(3) くいしんぼうなので、メタボ腹(当社比)
(4) 犬なのに運動音痴(当社比)
(5) いちいちオーバーリアクション(当社比)
(6) 内弁慶なびびりんぼう(当社比)
詳細はおいおい記載していきたいと思います。
■ これから増える家族について
実は、妊婦になりました~。
現在妊娠9か月(32週目)で、お腹はパンパンです。
出産予定日は 7月5日だったのですが、諸事情があり 6月中旬に帝王切開で出産予定です。
今のお腹はこんな感じ。

お腹の中の子は女の子みたいです。
お腹に鯉を飼っているかの様ににょろにょろ、ぼこぼこ動きます。
先週から産休に入ったのですが、お腹が大きすぎて少し動くのも大変。
産休に入ったので、色々と準備をはじめています☆
妊娠中も色々とあったので、こちらもおいおい記載していきたいと思ってます。
何にせよ、あと1,2か月後には大変な騒ぎになりそうな予感。
束の間の静かな日々を楽しみたいです☆
■ 新しい家族について
昨年の夏にまたもじゃもじゃの新しい家族が増えました。
ぷ~さんと同じくブラウンのトイプードルで、女の子。5月生まれのメイです。

いつも行っているぷ~のトリミング店では、子犬の販売もしているのですが
そのお店で旦那と二人で一目ぼれしました。
かわいいでしょう~?
しかし、そのかわいい姿にだまされてはいけません!!
メイが来てから、ぷ~さんはなんて良い子なのだろうと思い知る毎日です。
主な違いを挙げてみました。
(1) 女の子なのに、がぶがぶくん(当社比)
(2) 花より団子なくいしんぼう(当社比)
(3) くいしんぼうなので、メタボ腹(当社比)
(4) 犬なのに運動音痴(当社比)
(5) いちいちオーバーリアクション(当社比)
(6) 内弁慶なびびりんぼう(当社比)
詳細はおいおい記載していきたいと思います。
■ これから増える家族について
実は、妊婦になりました~。
現在妊娠9か月(32週目)で、お腹はパンパンです。
出産予定日は 7月5日だったのですが、諸事情があり 6月中旬に帝王切開で出産予定です。
今のお腹はこんな感じ。
お腹の中の子は女の子みたいです。
お腹に鯉を飼っているかの様ににょろにょろ、ぼこぼこ動きます。
先週から産休に入ったのですが、お腹が大きすぎて少し動くのも大変。
産休に入ったので、色々と準備をはじめています☆
妊娠中も色々とあったので、こちらもおいおい記載していきたいと思ってます。
何にせよ、あと1,2か月後には大変な騒ぎになりそうな予感。
束の間の静かな日々を楽しみたいです☆
登録:
投稿 (Atom)